鴨川へ一泊の温泉旅行の予定表 ― 2015年12月21日 13時10分11秒
千葉県立中央博物館大多喜城分館 開館時間:日火水木金土 9:00~16:30 入場は 16:00 まで 〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜 481 0470-82-3007 とんかつ亭有家 営業:11時~18時(売切れ次第閉店) 休業:第1・3月曜休、年末年始 〒298-0215 千葉県夷隅郡大多喜町久保 135 0470-82-2007 主基グラススタジオ 〒296-0103 千葉県鴨川市上小原 410-1 04-7097-1443 鴨川館 〒296-0043 千葉県鴨川市西町 1179 04-7093-4111 養老渓谷 〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町/市原市 0470-82-2111 粟又ノ滝 〒298-0277 千葉県夷隅郡大多喜町粟又 0470-82-2111 小湊妙の浦遊覧船協業組合 〒299-5501 千葉県鴨川市小湊 183-8 04-7095-2318 おさかな処 さわ 〒299-5235 千葉県勝浦市出水 1262 0470-73-7171 食事処 池田 〒296-0000 千葉県鴨川市八色 518-8 鵜原理想郷(ウバラリソウキョウ) 〒299-5243 千葉県勝浦市鵜原二日目は流動的。体を動かせる場所を中心に選んだ。ただ、養老渓谷は来た道と同じでまた山登りになるので、海岸線の鵜原理想郷のほうが、良いと思っている。鯛の群生で有名な鯛の浦も計画中。ただ、幼児や小学校低学年が鯛の群生を見てもすぐに飽きそうな気もする。こちらも様子を見ながら。昼食は移動状況に依って、寄れるところを一応選んでおいた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2015/12/21/7956493/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。