FreeBSD 6.3 と 7.0 の RELEASE の使い分け ― 2007年12月02日 22時00分59秒
6.3 は既に、6 系で既に出された 3 リリースの後を継ぐ。修正や更新などもあるが、既に出されている物を元にしているので、障害が起きる可能性は 7.0 に比べて低い。既に、6.x で運用していたり、性能面で問題が無く安全な運用を望みたいのなら、お薦めだ。
それに対し、7.0 は処理能力が格段と上がった。特に、SCHED_ULE を用いた SMP の処理能力の向上が特に著しい。また、ZFS や tmpfs などの新規ファイルシステムも見落とせない、新しい機能だ。時間の都合上、SHED_4BSD のまま変更されていないので、性能を引き出したいのならカーネルを自分で作り直す必要がある。開発者の間では 7.0 系の安定性は、過去の新規リリースと比べると高いが、所詮新規リリース。実際に運用に使うのであれば、余計に検証の為の時間を余計に割いた方がいい。その為、6.x の性能では間に合わない状況では、運用が推奨されている。
6.1-RELEASE から 7.0-BETA に上げて様子を見ているが、ユーザランドなどに支障はない。ただ、一部の ports がコンパイルできなくなっていたりしたので、compat を用いて、運用しているものもいくつかある。
なお、Robert Watson が更に細かい 6.3 と 7.0 の違いについて投稿している。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2007/12/02/2469206/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。