Sound on FreeBSD ― 2007年03月08日 13時28分03秒
ある日、音が出ないのに気が付いたのだ。そこで、まずは常套手段。
% man sound
SOUND(4)               FreeBSD Kernel Interfaces Manual               SOUND(4)
NAME
     sound, pcm, snd -- FreeBSD PCM audio device infrastructure
SYNOPSIS
     To compile this driver into the kernel, place the following line in your
     kernel configuration file:
           device sound
6.1-STABLE では動いていたので、設定などに問題があるとは思えなかった。しかし、説明通りに試してみる。
$ kldload snd_driver
この後、snd_driver が読まれているのを確認した。
そこで、サウンドデバイスを調べる。
% cat /dev/sndstat 
FreeBSD Audio Driver (newpcm: 32bit)
Installed devices:
pcm0:  at io 0xcfdffe00, 0xcfdffd00 irq 11 bufsz 16384 kld snd_ich (1p/1r/1v channels duplex default
 
と、デバイスは正しく認識されているのだ。
デバイスはずっと正しく設定されていたのだ。問題はここだった。
% mixer 
Mixer vol      is currently set to  80:80
Mixer pcm      is currently set to  80:80
Mixer line     is currently set to  75:75
Mixer mic      is currently set to   0:0
Mixer cd       is currently set to  75:75
Mixer rec      is currently set to   0:0
Mixer igain    is currently set to   0:0
Mixer ogain    is currently set to  50:50
Mixer line1    is currently set to  75:75
Mixer phin     is currently set to   0:0
Mixer phout    is currently set to   0:0
Recording source: mic
pcm の値が 0 になっていたために、どんなに付属のボリュームを調整したり、mixer の vol を大きくしても音がならなかった。80 に設定したら、音が聞こえた。これに気が付くのに一週間くらい掛かった。
しかし、新たなる発見もあった。echo でスピーカに音を出せるのだ。
$ kldload speaker
$ echo CDE > /dev/speaker
最近のコメント