スレッドの 明示的処理の join と 暗示的処理の detach2022年11月19日 13時19分11秒

C++ にもスレッド操作の関数が標準に入ってきてだいぶ経つ。元々、pthread の実装の影響を受けた API になっている。

生成したスレッドは必ず、join をするか detach をする必要がある。

join は明示的に終了したスレッドを回収する方法。join を呼ぶと、ブロックされる。戻り値などを処理したい場合などはこちらを用いる。

detach はスレッドの終了処理を OS に任せる方法。スレッドが終了次第、順次スレッドリソース等が回収される。こちらを用いると戻り値などは受けられない。

一度、detach すると join 出来なくなるなどの制限がある。どちらが良いかは用途と目的次第だと思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2022/11/19/9542121/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。