FreeBSD 13.0-RELEASE 辺りから drm が良くなっていた様だ ― 2023年11月28日 12時01分10秒
Acer のラップトップに外付けのモニターを接続。FreeBSD 14.0-RELEASE で X を起動すると、ラップトップのモニターと外付けモニターが連続した画面として使えるのに気が付いた。可視面積が広がると便利。
そう言えば、FreeBSD 13.0-RELEASE から drm の動作が、同じようだったので、かなり前からモニターを同時利用出来たのだろう。手元では元々 12 系をより好んで使っていたのと、13.2-RELEASE がパニックを起こすようになったので、13 系から離れていたのも、この動作に気が付かなかった要因。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2023/11/28/9638121/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。