NetBSD の pkgsrc を試すために VMWare にインストール2021年05月19日 12時04分03秒

FreeBSD 上での pkgsrc から入れた seamonkey が coredump を起こして起動しない。そこで、NetBSD 9.1 を VMWare で入れてみた。NetBSD をインストールするのは、何年ぶりだろう。二十年近く前になるかもしれない。随分と時が経ったものだ。

CD のインストールイメージをダウンロードし、進めていく。三十分もかからずに、インストールは終った。その後、pkgin を使って seamonkey のバイナリをダウンロード。NetBSD 上では起動する。

FreeBSD 上でのビルドの問題だ。結構解決までは時間がかかりそう。seamonekey や firefox は随分と変ったモジュールの配置をするので、起動の失敗原因の追跡は手間がかかる。

前回

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2021/05/19/9379137/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。