FreeBSD で git bisect を使うコツ2024年05月15日 14時49分20秒

FreeBSD 14.1-RELEASE の準備が進み BETA2 も出ているが、arm64 にて、カーネルが swapin で CPU を悔い尽くすバグに遭遇中。git bisect で問題の切り分けの作業中。

FreeBSD のコードは古いリビジョンから新しいリビジョンに更新された場合には、問題なく差分コンパイルが出来る。しかし、古いリビジョンに戻すとコンパイルエラーに陥ることがある。

大体が、buildworld 時に作られるツールチェーンのコードが古い物に巻き戻ってしまいおかしくなる。その時は、/usr/obj/usr/src/*/tmp を削除をするとうまくいく。

次回

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2024/05/15/9684470/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。