首都圏外郭放水路の仕組み - 2023 年 8 月 17 日2023年10月11日 10時49分50秒

首都圏外郭放水路 2023 年 8 月 17 日
展示室を眺めた後に、一階の待ち合い場所でツアーが始まるのを待つ。そこに、首都圏外郭放水路の概要があった。

あちこちの記事を見ると、地下神殿が大きく取り上げられていて、それ以外の部分はほとんど触れられていない。また、この「神殿」部分が大きく取り上げられて、貯水の印象が強い。そこで、この概要を見るまで、ここの施設は、溜め池だと思っていた。つまり、ここに雨水を貯めて、雨が止んでいたから放水するのかと思っていた。

しかし、実際は名前からの放水路。五つの川から随時水を引き込み、江戸川に常時放水する施設。ここの神殿部分はポンプが空転しないように、一時的に水を貯める場所。つまり、ここの要はポンプに依る常時排水。

前回次回