消してしまったファイルを FAT システムをFreeBSDで復活させる2022年11月15日 11時44分12秒

FreeBSD で、UFS のファイルを消したら、消したファイルを復活させるのは無理。UFS は高速性能を基本に作られて、開放した領域はすぐに割り当てられて、復帰できない様な状況になる。

もし使っていたファイルシステムが、FAT システムなら、消して直後ならかなりの確率で回復できる可能性がある。

後は、ZFS。こちらは複雑な構造体なので、こちらも復帰は無理。ZFS は簡単にスナップショットが取れるので、頻繁に取るのが一番の回避策。

FAT ファイルシステムからファイルの復帰に使うのは testdisk。説明によると UFS がサポートされていると書いてあるが、使えない。FAT ファイルシステムなら、削除直後だったらかなりの精度で復帰できるようだ。Data recovery of deleted files from the FAT filesystem に主な使い方が書いてある。

ちょっと使い勝手が変わったプログラムであったが、ファイルを復活できた。