FreeBSD でカーネルスペースのメモリを調べる ― 2016年08月01日 11時57分53秒
% vmstat -m | sort -rnk 2,3 | head -n 10
sysctloid 5257 167K - 5394 16,32,64,128
devbuf 3858 3107K - 5107 16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096,8192,65536
acpica 2274 120K - 122889 16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096
bus 1461 72K - 8788 16,32,64,128,256,1024
i915gem 878 155K - 564247 16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096,8192
GEOM 655 101K - 6016 16,32,64,128,256,512,1024,2048,8192,16384
umtx 552 52K - 552 64,128
module 543 35K - 544 64,128
gem_name 473 16K - 6444 16,2048
drm_sman 437 28K - 4193 64
kobj 385 770K - 1202 2048
kdtrace 344 69K - 1729 64,256
vmstat の -m でカーネルメモリの割当を表示し、第二、第三コラムで並べ直している。出力は私の機械での例。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2016/08/01/8143988/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。