C++ で std::condition_variable の notify_one を用いて他のスレッドを起こす2020年10月04日 11時59分07秒

C++11 からはスレッドのサポートが言語の一部になった。スレッドの生成std::mutex による排他制御と共に必要になるのが、condition variable。mutex で排他制御は出来るが、排他制御が終ったことを伝えるのが必要になってくる。それを行えるのが、condition_variable。

以下の例では、十個のスレッドを生成し condition_variable を用いて待機。メインスレッドが一つスレッドが終了する度に、一つのスレッドを起こす。

% cat condition_variable.cpp
#include <condition_variable>
#include <iostream>

std::mutex m;
std::condition_variable cv;

int running = 10;

void print( int n )
{
    std::unique_lock< std::mutex > lock( m );
    std::cout << "THREAD in  " << n << std::endl;
    cv.wait(lock);
    --running;
    std::cout << "THREAD out " << n << std::endl;
}

int main()
{
    std::thread threads[ running ];
    for( int i = 0; i < running; ++i )
        threads[ i ] = std::thread( print, i );

    while( running > 0 )
    {
        std::unique_lock< std::mutex > lock( m );
        cv.notify_one();
    }

    for( auto& t: threads )
        t.join();

    std::cout << "DONE" << std::endl;
}

コンパイルして実行した結果。スレッドライブラリを使うので -lptherad が必要になる。

% c++ -std=c++11 condition_variable.cpp -lpthread
% ./a.out 
THREAD in  1
THREAD in  2
THREAD in  0
THREAD in  5
THREAD in  7
THREAD in  9
THREAD in  6
THREAD in  3
THREAD out 1
THREAD in  4
THREAD out 9
THREAD out 5
THREAD out 0
THREAD out 2
THREAD out 6
THREAD in  8
THREAD out 3
THREAD out 8
THREAD out 4
THREAD out 7
DONE
なお、実行結果はプログラムを走らせる度に変わる。

前回次回