FreeBSD PAE で ath 無線デバイスを使う ― 2014年07月16日 07時45分26秒
PAE カーネルでは、カーネルモジュールが無効にしてあるほか、無線デバイスを筆頭に沢山のデバイスが無効になっている。Samsung RV515 に入っている ath デバイスもその一つ。
ZFS を有効にした PAE の設定に更に以下の変更を追加する。なお、これは FreeBSD 8.4 RELEASE の場合。FreeBSD 10.0 の場合はもう一つ デバイスがあった。
Index: sys/i386/conf/PAE
===================================================================
--- sys/i386/conf/PAE
+++ sys/i386/conf/PAE
@@ -77,8 +77,5 @@
nodevice xe
nodevice an
-nodevice ath # Atheros pci/cardbus NIC's
-nodevice ath_hal
-nodevice ath_rate_sample # SampleRate tx rate control for athh
nodevice ral
nodevice wi
これは FreeBSD 8.4 RELEASE での変更。
カーネルのコンフィグファイルは、わざわざ名前変更しない派。どうせ SVNで管理されているし、複製してファイルの数を増やして繁雑にする必要もない。
カーネルを変更したので、再起動。ath デバイスも 8.4 RELEASE と 10.0 RELEASE 共に動いている。10.0 RELEASE では ath_rate_sample
も有効にする必要がある。
最近のコメント