fstab の第五、第六フィールド2008年03月03日 17時00分26秒

fstab は長い間 sysinstall が最初に作ったものを元に書き足して惰性で作っていた。fstab の第五と第六フィールドは mount には直接関係ないので、あまり注意を払ってこなかった。その為、適当に数字を入れていても特に問題にはなっていなかった。

今回、ふと詳しく読んでみた。まずは、第五フィールド。


The fifth field, (fs_freq), is used for these file systems by the dump(8)
command to determine which file systems need to be dumped.  If the fifth
field is not present, a value of zero is returned and dump will assume
that the file system does not need to be dumped.

このフィールドは dump(8) によって使われる。dump の -w か -W を利用した時にのみ使われる。dump は表示だけで終了するそうだ。どこで見たのかを失念したが、ここには 0 か 1 を入れるとの記述を見かけた。

そして、第六フィールド。


The sixth field, (fs_passno), is used by the fsck(8) program to determine
the order in which file system checks are done at reboot time.  The root
file system should be specified with a fs_passno of 1, and other file
systems should have a fs_passno of 2.  File systems within a drive will
be checked sequentially, but file systems on different drives will be
checked at the same time to utilize parallelism available in the hard-
ware.  If the sixth field is not present or is zero, a value of zero is
returned and fsck(8) will assume that the file system does not need to be
checked.

ここには、ルートファイルシステムのみに 1。fsck を走らせたいファイルシステムに 2。fsck の必要ないフィールドには 0 を入れるとの事だ。/usr の行をコピーして使っていたので、fsck が必要なファイルシステムは偶然にも 2 に設定されていた。

あと、知らなかったのが、何も入れないと 0 と等価な事。uzip/mount_md や nullfs、また readonly などを指定しているファイルシステムも多く、大量の 0 が並んでいる。複数行にまたがる事も多く見づらいと思っていた。消しても問題なさそうだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uyota.asablo.jp/blog/2008/03/03/2687233/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。