暖かくなってきた最近は野菜の写真の成長記録を主に。庭で露地栽培と鉢植えで野菜を栽培中。庭の雑草取りもほぼ日課。野菜栽培は素人ですが、日々の観察と作業を楽しんで。
コンピューター系の話題は FreeBSD や Python を主に。昔はこちらが主体でした。UNIX 系で root で行わなければいけない作業には $ を、一般ユーザで行う作業には % のプロンプトを使っています。ソフトウエア開発は職業でやっています。C++ が主でしたが、最近は Python が増えました。
滅多にはありませんが、記事の内容によっては、細心の注意を払ってやらなければ、全てのデータを消去してしまうようなものも含まれます。ここを参考に作業を行うのは自己責任でやって下さい。
内容の間違いに関しては注意を払っていますが、勘違いや書き間違いがあることがあります。もし、見つけたらコメント等で指摘して下さい。
Links to Links
Port Authority Alerts
mmasudaのはてな日記
*BSD Diary Links
FreeBSD
某日記
BSD Diary Version 0.8091
かけまわる子犬
Nork's Daily "How To ..."
The FreeBSD Forums
Java NetBeans
プラネット NetBeans
Others
UC Claims
Embassy of Japan
DTrace ユーザーガイド
騙された ― 2007年01月29日 11時38分35秒
だいたい、カメラなどに付属しているメモリカードは、御世辞にも良いとは言えない物ばかりしか付いてこないのは、周知の事実だった。そこで、ある程度値段の下がっている 256 MB の Compact Flash を買って使っていたのだった。
カメラの箱を開けて付属の Compat Flash を見て、少々驚いたのが、128 MB とパッケージに書いてあった事だ。まあ、既に 256 MB も買ってしまったし、二倍も保存できるのだからと、気にせずに自分で購入した方を使っていた。
最近、少々手頃な大きさのデータベースなどを、持ち歩きたいと思ったのだ。昔々に使った、カメラの 15 MB の Compact Flash には入りきらない。そこで、ふと思い出したのが、こちらの Compact Flash だ。126 MB もあれば、必要な物は充分に入ると喜んだものだった。
封を開けて、差し込んで見ると…
これを、見て信じられなかった。そこで、何度も newfs をやったが、何度見ても dmesg に表示された大きさなのだ。128 MB と 堂々と書いてあるので、容量が15 MB しかないのを信じられなかった。何年も使ってきたが、FreeBSD の報告するデバイス容量を生まれて始めてを疑った瞬間だった。もちろん、容量は 15 MB だった。
by uyota [...] [コメント(0)|トラックバック(0)]