fusefs-smbnetfs: mount_smbfs の別実装 ― 2006年09月07日 10時33分03秒
早速 pkg-descr を見ると、
SMBNetFS is a filesystem that allow you to use samba/microsoft network
in the same manner as the network neighborhood in Microsoft Windows.
Featuries:
* you can use Samba/Microsoft network as a regular unix filesystem
* workgroup/computer/share entries are dynamically created
* windows domain supported
* kerberos support (New)
...
とある。
どうも別口の mount_smbfs の様な雰囲気だ。/var/db/pkg 以下に入れられる +DISPLAY も抜粋。
After kldload fuse.ko (see sysutils/fusefs-kmod documentation) and setting
# sysctl vfs.usermount=1
you should make .smb directory in your homedir:
% mkdir ~/.smb
Copy your smb.conf (usually in /usr/local/etc/) and
/usr/local/share/doc/smbnetfs/smbnetfs.conf to this directory:
% cp /usr/local/smb.conf /usr/local/share/doc/smbnetfs/smbnetfs.conf ~/.smb/
Make mountpoint for smb network and mount it:
% mkdir ~/mountpoint
% smbnetfs ~/mountpoint
Now you can get access to smb shares in your network, for example:
% cd ~/mountpoint/ip-addr
Filesystem in Userspace によると FUSE とは、ユーザ空間内で動くファイルシステムの実装とのことだ。
mount_smbfs の様に全てをカーネル内で実装しないで、既に存在するユーザ空間のライブラリを読み込んでから、カーネル内で使う。6.1-RELEASE 現在のカーネル空間の libkiconv も実はこれと同じ動作をする。新しい変換を追加するときに、ユーザ空間の libiconv を使って、カーネル内に文字コードの変換表を作る。
もう少し、FUSE について調べてみようと思う。
次回。
最近のコメント